谷中で見つけた塀の数々
夏休み中、久しぶりに谷中と根津を散策しました。
谷中にはご存知の通り霊園があるため、お寺も
数多く点在しています。
お墓参りの人や私のような散策をしている人などが大勢
いました。
路地を歩いていると、お寺の周囲には必ずと言っていいほど
塀があるのですが、それらの塀がそれそれ凝った意匠に
なっていることに気付かされます。
決して安普請なブロックやフェンスなどはありません。
築地塀といった歴史を感じさせる塀をはじめ、趣向を
凝らした比較的新しい塀も多く見受けられます。
外部と内部とを遮断して外から中の様子がわからない
塀ではなく、チラッと内部が見られたり風通しのために
格子やスリットになっている点が興味深いです。
普段、住宅の設計をしている私にとって道路や隣地との
境界における塀などといった外構のデザインについて
とても参考になり、勉強になりました。
最近のコメント